なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2025/10/21] 地元のチカラ /

令和7/皇紀2685年9月1日 先負 | 2025/10/25 16:26 更新
大山千枚田ではLEDトーチがすでに準備されていた。
iPhone 15 5.96 mm ISO2000 1/2 sec f/1.6
>MAP
なんとも幻想的な光景
iPhone 15 1.54 mm ISO2000 1/2 sec f/2.4
>MAP
今日から神人和楽会のバス旅行で、宮司や職員は北関東へ。
私は弟とともに札所の留守番。

夕方、鴨川市中山間地域等活性化協議会の理事会・役員会にヨンちゃんとともに参加させていただく。
11月10日に今年も行われる予定の草刈サミットについて、最終的な確認を行った。
今年から安全面にもさらに配慮し、開会式後、30分ほどの派遣講師による安全講習会を実施することになった。
安全装具も携行を指示され、採点基準も安全面を中心とした採点表が作成され、より明確化される。
2018年に始まった草刈サミットも8回目。
コロナ禍にも負けず、毎年欠かさず実施され続けてきている。
そして、進化を続けている。

なにより、地元の方々が主体として開催しているからこそ、自分事として、当事者として持続されていく。
これがまちづくりの大きなポイントでもある。
先週の例祭に続き、地元のチカラを実感する時間だった。


[WALK:7681]



街づくり ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/8420クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20251021/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2025 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記