なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2025/07/22] プチ同級会 /

令和7/皇紀2685年6月28日 先負 | 2025/07/24 12:06 更新
あの時、ぼくは、若かった…。
iPhone 15 5.96 mm ISO200 1/50 sec f/1.6
>MAP
午前中、小湊さとうみ学校にて、ウェルスポの社内ミーティング、続いて、理事会。
7月1日から事務局長を交代したので、今月から理事会の進行は新事務局長にお任せし、私は理事でもないので、オブザーバー、アドバイザーというような立場で参加させていただいた。

理事会を終えると、足早に安房小湊駅へ。
お昼前の特急に乗り、午後は東京へ。

まずは品川で、都恋堂のなみちゃんの紹介で、メンタルトレーナーの方と打ち合わせ。
社会人を対象に、メンタルに悩みを抱えている人などを集めて、キャンプなどを実施してきている方なのだが、今後、企業・団体も対象に展開をしていきたい、とのことで、我々もちょうど「鴨川ワクトレ」なる企業・団体向けプログラムを展開したり、その場所ともなる「小湊さとうみ学校」を運営していることもあって、マッチング、コラボレーションも見据えてのお話しだった。
メンタルについてはとても奥深いテーマだし、取り組みの内容、考え方など、意見交換をして、とても濃密な時間となった。
次は鴨川でぜひ!ということで、この御縁、さらに広がり、深まっていきそうな気がする。

打ち合わせ後、大学の同期でもあるなみちゃんと五反田に移動して、今夜は大学の同級生4人でプチ同級会。
卒業以来、実に30年近くぶりに会う友だちもいて、しかし、すぐに打ち解け、当時のことをみんなで懐かしく話しながら盛り上がった。
月並みな表現だけど、青春時代の貴重な時間を共に過ごした仲間ってのはやっぱりいイイね!
特に我々理学部地球科学科は少人数の学科でもあり、フィールドワーク、宿泊実習なども多かったので、そこで関係も深めることができた。
他学科ではあるが、同級生の知人の中には議員になっている子もいたり、ビジネスを展開したりしている子もいる。
それぞれがそれぞれの道を歩んでいる。
そして、こうやって、また交わり、出会う。
今日の会のきっかけは、一人があるオンライン会議で、参加者の名前を見て、もしかして同じ学科の同級生?と思い、コンタクトをとったところから始まった。オンライン会議がオフラインに結びつくとは、なんとも!
人生って、御縁って、やっぱり不思議で、すてきなものだわ☆


[WALK:10855]



人生行路 ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/8327クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20250722/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2025 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記