なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2025/07/15] 地域づくりはドMになれっ! /

令和7/皇紀2685年6月21日 友引 | 2025/07/16 22:36 更新
なんだか今日は朝から荒れ模様の天気で……。
朝イチで膝のリハビリ。
今日でリハビリは一旦終了。
あとはセルフケア!それがやっぱり重要!


午後、3年目となるJSTAの地域スポーツコミッション関係者向けのオンラインセミナーの講師を務めた。
ウェルスポの設立経緯から、設立から今日までの苦労話、現在中心的に行っている事業、さらに未来へ向けたビジョンなどを約40分ほどプレゼンした後、質疑応答。
その後、釧路市にある地域スポーツコミッションの方のお話しも聴き、グループディスカッションの模様もウォッチ。
講師ではあるが、自身もまとめ、学べる貴重な時間であった。

受講者の方からの質問で「岡野さんはsportにはそのことばに“楽しみ”という意味があり、まずは自分が楽しむことと語っていたが、ウェルスポの苦労を聴くと、楽しさばかりではなく、苦しさもたくさんあったのでは。どうやって乗り越えてきたのか」という、なかなか鋭い質問があった。
私からはズバリ、苦しみも含めて楽しむ、というお話しをした。
私はよく「地域づくりはドMになれっ!」という話をする。
地域づくりには苦労が伴う。むしろ、苦労の方が多いだろう。
だからこそやりがいがあるし、直面するさまざまな課題をどのように乗り越えていくのか。
そこに醍醐味がある。
そして、乗り越えれば、実はかけがえのない経験やノウハウを手にすることができる。

人生、楽に生きるよりも、苦労しながら生きた方が、結果ドラマチックで楽しいと思う。
そんな、私、やっぱり狂ってる!?笑


夜はKamoZineかも秋号の編集会議。
続いて、商工会観光サービス業部会の会議、その後、有志にて懇親会。

まさに地域づくり三昧な一日であった。


[WALK:3416]


街づくり ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/8322クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20250715/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2025 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記