なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2025/07/07] ビーチサッカーで世界平和を /

令和7/皇紀2685年6月13日 赤口 | 2025/07/08 07:45 更新
総勢40名を超える参加者でビーチサッカーで日中交流!
iPhone 15 5.96 mm ISO640 1/25 sec f/1.6
>MAP
上海の子どもたちからプレゼント
iPhone 15 5.96 mm ISO500 1/33 sec f/1.6
>MAP
今日は暑い、暑い一日。
蒸し蒸し、蒸し暑い〜。
神社で一日仕事。さすがに札所は朝からクーラー全開。

夜、上海から来日し、今週小湊さとうみ学校に滞在する小学生サッカークラブの子たちとビーチサッカーの交流会を行った。
今日到着したのだが、ちょうど月曜夜がビーチサッカースクール開催日ということで、子どもたちとの交流にはもってこい、ということで、提案したところ、実現した。

1時間ほどの短い時間であったが、両国の子どもたちをミックスして4チームを編成して、人数は多めであったが(笑)、総当たりの交流戦を行った。
ビーチサッカーが初めてという子も多くいたが、楽しめたようだ。
言語の壁はあるが、なによりスポーツを通じて、純粋に楽しく交流する姿はなんとも微笑ましい光景だった。

今日はちょうど七夕ということでもある。
中国にも七夕の風習があるということで、用意した短冊に願い事をしたためて、笹につけてもらった。

コーチたちとも意見交換したが、中国で子どもたちがビーチサッカーをやったりもしているようだ。
私は上海には2002年に訪れたこともあり、なんだか懐かしい思いも感ずる時間でもあった。
中国人の通訳さんともお話ししたが、彼は私と同じく以前はロサンゼルスでIT関係の仕事をしていたが、日本が大好きで、日本に移住したとのこと。子どもたちには日本を好きになってほしいし、その努力がゆくゆくは世界を平和にしていく、という話が印象的だった。

スポーツには力がある。
国や民族、文化を超えて結ばれる力がある。
観光もそうであるように、こうした交流を続ければ、きっと争いは減っていくことと思う。

ビーチサッカーの普及はもとより、ビーチサッカーのテーマの一つでもある平和の実現。
そんな一助になった、すばらしい夜にもなった。


[WALK:11602]



ビーチサッカー ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/8314クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20250707/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2025 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記