なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2025/05/03] ラスト8秒! /

令和7/皇紀2685年4月6日 先負 | 2025/05/04 08:37 更新
熱戦を終えての閉会式・表彰式
iPhone 15 1.54 mm ISO160 1/50 sec f/2.4
>MAP
今日はちかちゃん、家族とともに、富浦の体育館へ。
二男の中学バスケットボール安房大会の最終日。
優勝のかかる一日となる。

今年度、安房の男子中学バスケットボールは、安房東中と嶺南中の二強の様相。
ここまで嶺南中と2回対戦するも、2敗している。
小学校のミニバスケットボール時代は、二男の学年は安房のタイトルを総なめだっただけに、中学ではリベンジされ、まさにライバル同士の対決とも言える。

午前中は鴨川中と対決。
安房東の高い技術力と戦術によって、90点超えの得点を記録し、トリプルスコアで勝利。
今日はなんとなく、みんな動きが良い。
この勢いで嶺南中にぶつかってほしい。

そして、運命の嶺南中との決戦。
全勝同士の対決。
勝利した方が優勝となる。

第1クオーター、安房東中の入りが良く、嶺南に対して攻撃も守備も積極的に仕掛けていく。
嶺南は受けて立つ展開となり、安房東中がリードを広げていく。

第2クオーター途中、10点差以上がつくが、そこから試合巧者の嶺南。
徐々に息を吹き返していく。
どうも安房東中は押されてくると、今度は消極的になってしまい、変に確実性を求めたり、逆に焦って遠目や無理な態勢からシュートして安易にボールを失ってしまうところがある。また、全体的に相手にあわせてのリアクションプレーに陥る。
そこを嶺南につかれ、リードはどんどん縮まり、第2クオーター終盤にはついに同点に。
第2クオーター終了時には23−23の振り出しに戻ってしまった。

エンドが変わり後半。
第3クオーターも嶺南の流れは変わらず。
第1クオーターに見られた安房東中の積極果敢な攻撃・守備は影を潜める。
徐々に点差も離れていくが、だが、今日の安房東中はここで折れることなく、必死に食らいついていく。

第3クオーター終了時は嶺南リード。
勝負の第4クオーターに突入していく。

バスケットというのはおもしろいもので、まさに流れのスポーツ。
流れが片方のチームに傾くと、おもしろいようにシュートが決まり、逆に流れを奪われたチームはおもしろいように決まらない。
ありえないミスも起こったりする。

第4クオーター、途中、二男が5ファウルで退場となり、また、安房東中も何人か足を痙攣したり、ケガをしたりで、満身創痍の状態。
人数は嶺南中の方がフルメンバーで、安房東中は少ないメンバーで戦っている。
もはや最後は精神論になってしまうが、あきらめずに、少人数でもがんばって戦い抜くか、という勝負。
苦しいはずの安房東がここから驚異的な粘りと追い上げを見せていく。

特にラスト3分の攻防は、おそらく両校の関係者でなくとも興奮する展開となった。
先に試合を終えていた隣のコートの選手・関係者も食い入るように見つめ、ギャラリーに囲まれての試合終盤。

安房東がついに追いつき、スリーポイントシュートも決まり、逆転!
ところがその後リードを広げたいところで、シュートが決まらず、再び嶺南に逆転を喫する。
残り1分で49-50の1点ビハインド。
その後、危ない場面もあったが、なんとかディフェンスで乗り切り、残り8秒で相手からボールを奪取したところ、相手がファウルで止め、タッチラインからのスローを得る。
1本決めれば逆転。しかし、残り8秒。
たまらず取った嶺南のタイムアウト。実はこれが安房東中についても冷静になり、残り8秒の攻撃を整理する時間にもなった。
そして、試合再開。

ここで、まさにミラクルプレーが起こる。

二男と同じ学年のパスを受けボールを保持したレイが、果敢に中央突破でドライブ。
中に切れ込んで狙いすましたシュート!
これが見事に決まり、残り3秒の土壇場で51-50とリードを奪う。

安房東中ベンチも、保護者応援席もボルテージは最高潮に!
私も、思わず、体育館中に響き渡る雄叫びをあげた!!笑

残り3秒。再び、嶺南のタイムアウトの後、試合再開。
あとは集中してディフェンスするのみ!
嶺南のタッチラインからの再開。
パスがゴール前に通りかけたが、相手がしっかりした態勢とポジションで捕球できず、一旦、ボールを戻すも、このパスが乱れる。
苦し紛れにロングシュートを打つが、大きく外れ、ここで終了のブザーが!!!

三度目の正直にして、ついに嶺南から初勝利をもぎとった!
選手たちも、保護者も、歓喜と、そして、涙!!!

残り0秒までわからない展開に、場内も大興奮であった!
これぞ、スポーツ!!!

安房東中は嶺南中とともに、この後、県大会へと進出する。
今度は安房のプライドをもって、両校には県で暴れてきてほしい!

二男は5ファウルで、個人的にはショックだったようだが、しかし、それだけディフェンスをしたということ。
彼のがんばりが、勝利には欠かせなかったということは言うまでもない。
少人数のチームが勝ち取った勝利!
おめでとう!!!


[WALK:6908]



子育て スポーツ ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/8249クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20250503/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2025 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記