なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2025/03/13] 鴨川ワクトレ・シンポジウム /

令和7/皇紀2685年2月14日 先負 | 2025/03/17 10:51 更新
約60人の方が参加してくれました!
iPhone 15 1.54 mm ISO100 1/99 sec f/2.4
>MAP
鳥海さんの講演。あっという間の1時間だった。
iPhone 15 5.96 mm ISO80 1/121 sec f/1.6
>MAP
昨夜遅くというか、日付が変わった今日未明に宮古島から無事帰ってきて、つかの間、今日は、千葉県から受けているワーケーションの補助事業の集大成となる、鴨川ワクトレ・シンポジウム「ワーケーションのその先へ ─どうなる房総鴨川の観光─」を開催すべく、朝から小湊さとうみ学校へ。

スタッフ、各箇所に分かれて準備を進め、午前10時のワクトレ・プログラムの体験コーナーからスタート。
ただ、やはり、体験コーナーへの参加者は少なく、おそらく14時から行われるシンポジウムとクロストークがメインになりそう。

お昼前、今回特別講師を務めていただく、いまではテレビでもすっかりおなじみの航空・旅行アナリスト 鳥海高太朗さんをはじめ、パネリストの方々が来場。
近くの鴨川食堂にてランチを囲みつつ、事前の最終打合せをさくっと。
トークの流れなどを確認する。

鳥海さんは元々城西国際大学観光学部で助教を務められていて、もう20年近く前になるだろうか、その頃出会って、鴨川のいろいろな観光まちづくりプロジェクトで顔を合わせていた間柄。
今回の講師においては、もう鳥海さんしかいない!と思い、忙しい方ではあるがオファーをしたところ、鴨川のためなら、ということで、ギャランティの話もしない段階で快く引き受けてくれた。まさに“ホンモノ”!

今回のシンポジウム、特に事前申込みは受け付けず、当日の出たとこ勝負での開催となったが、開会の14時近くになると、会場に設定した多目的室は、用意した60席あまりの座席はほぼ埋まり、満員御礼となった。
このテーマでこれだけの人が来るとは、正直思ってもみなかったが、この時点でシンポジウムは成功する予感。
なお、シンポジウムのようすはウェルスポ公式チャンネルでライブ中継も。
50人以上の方が視聴してくださったようで、リアルに来てくださった方と合わせると100人超!!
主催者としてほっと胸をなでおろした。

14時からの特別講演。
鳥海さんはワーケーションについて、自身の体験をもとに、現場の裏側などもお話ししてくれ、なかなかに生々しい話が聞けた。
続いて、パネリストも加えて、2時間にわたるクロストーク。
こちらも、ワーケーションをさまざまな視点から分析し、意見を交わすことができた。
参加してくださった方々からはおしなべて高評価をいただいた。

個人的にはもう少し深堀りできれば、とは思っていたが、今日の段階では逆にわかりやすさ重視で良かったのかもしれない。

片付けを終えると、夜は「すみびや」さんにて懇親会。
鳥海さんと一杯飲むのも、ホント久しぶり。
約4ヶ月余りの突貫事業でもあったが、短い時間の中でかなり充実した事業を展開できたのではないか、と思う。

↓シンポジウムのようすはここで視聴できます!
https://www.youtube.com/@%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9D%E5%85%AC%E5%BC%8F/streams

あとは報告書のとりまとめ。
がんばろう!!


[WALK:10642]



街づくり ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/8198クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20250313/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2025 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記