なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2024/12/20] サイクルツアー講習会 /

令和6/皇紀2684年11月20日 赤口 | 2024/12/21 13:24 更新
ZENさんによる自転車講習会
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/681 sec f/2.4
>MAP
ハワイに来ました(ウソです)
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/2370 sec f/2.4
>MAP
夕食当番。豚と玉ねぎの炒め物、豚キムチ炒め、白菜とじゃがいものクリームスープ、土鍋炊飯
iPhone 15 1.54 mm ISO200 1/50 sec f/2.4
>MAP
午前中、ウェルスポが今年度千葉県から受けているワーケーション受入体制強化にかかる補助事業に関連して、市内のスポーツ・サイクルショップ・ZENさんに、小湊さとうみ学校に来ていただき、サイクルツアーをテーマにした第1回講習会を開いた。
ウェルスポのスタッフが受講し、第1回の今日は自転車の基礎知識ということで、パンク修理をテーマに3時間ほど学んだ。
私もパンク修理(チューブ交換)は何度かやったことがあるのだが、基本をもう一度見直すと、間違って覚えていたところ、自己流になってしまっていたところがあり、良い振り返りの時間ともなった。
良く晴れた穏やかな天気の下、ウェルスポスタッフも新たな知識を得てパワーアップ!

私は中座して、オルカ鴨川FCのスタッフと、3月に予定している「菜の姫まつり」についての打合せ。
これまで菜の姫杯という、主に小学生向けの女子サッカー大会を5回ほど行ってきたが、6回目を迎える今回はオルカとゾンネが連携して、2日間にわたるビーチサッカー、サッカーのイベント・大会として開催することになった。
新たな挑戦である!
今年度から、両チームの連携を強めつつあるが、女子サッカーにおいても、ビーチサッカーにおいても女子、ジュニア年代への普及は永年の課題であり、この企画が突破口になれば、とも思う。
まぁでも、まずは楽しく企画、開催したい。

神社に戻ると、午後はオンラインミーティングがあったり、夕方はJTBの方が年末の挨拶に来てくださったり。
あわせて、KamoZineかも春号も印刷入稿を控え、最終データ作成にとりかかる。

というわけで、あっという間に1日が終わり、、、

夕飯は私が担当。
買い物に行けなかったので、残り物とにらめっこしながら、豚肉、玉ねぎ、白菜、もやし、キムチを使って、豚肉と玉ねぎの炒め物、豚キムチ炒め、白菜の量が思いのほか多かったので、じゃがいもを加えて、クリームスープをさくさくっとつくった。
ご飯はもちろん土鍋炊飯。
子どもたちも、おいしそうに食べてくれて良かった♪


[WALK:6450]



街づくり 子育て ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/8116クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20241220/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2024 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記