なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2024/12/06] 長狭地区神社総代会秋季研修旅行2日目 伊香保温泉〜八ッ場ダム〜総社神社〜鴨川 /

令和6/皇紀2684年11月6日 仏滅 | 2024/12/07 15:31 更新
ダム堤の上から見たところ
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/961 sec f/1.6
>MAP
豪快な放水
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1043 sec f/2.4
>MAP
高さ100mにも及ぶダム堤
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/396 sec f/2.4
>MAP
ダム堤の下で説明を受ける
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/130 sec f/2.4
>MAP
前橋市鎮座・総社神社
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/834 sec f/2.4
>MAP
今日も朝から快晴。良い天気に恵まれた研修旅行2日目。

朝、伊香保温泉を出発すると、八ッ場ダムへ。
ガイドさんからの説明を受けながら、八ッ場ダムのダム堤を歩き、エレベーターで約80m下へ。
ダム堤の迫力に圧倒されつつ、建設に当たっては、本当に紆余曲折、すったもんだがあっただけに、その歴史を振り返りながらも、よくこのような巨大な建造物を作り上げた日本の技術力に感心させられる時間でもあった。
ダムの湖底にはかつての営みがひっそりと沈んでいる。ダムができたことで、用意された代替え地に移住した人。故郷から出ていった人。温泉旅館を続けている人。廃業した人。それぞれにそれぞれの人生があるし、彼らの大きな決断がなければ実現しなかった事業でもある。
いろいろな感情が心をよぎった。

八ッ場ダムをあとにすると、前橋市内で上州そばで昼食をとり、今回最後の行程。
総社神社に自由参拝する。

日も陰りはじめ、関越道で帰途へ。
途中渋滞もあり、鴨川に帰ってきたのは午後7時半。
久々の研修旅行、人数も少なめであったが、無事執り納められたし、参加した方々の表情を見ると満足度は高かったようす。
来年も企画していく予定であり、もっと多くの参加、とりわけ若い世代にも参加してもらえればと思う。


[WALK:8139]



神道・神社 旅行 ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/8102クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20241206/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2024 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記