なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2020/04/27] 日曜大工 /

令和2/皇紀2680年4月5日 友引 | 2021/07/29 17:21 更新
自作の立ち上がり台
iPhone 7 3.99 mm ISO40 1/20 sec f/1.8
>MAP
可変式!笑
iPhone 7 3.99 mm ISO40 1/20 sec f/1.8
>MAP
今日からまた新しい週がはじまる。
最近在宅ワークが主となり、さらに曜日感覚がなくなってきた。
もしや、これは昨年からすでにウェルスポの目指す先にある社会として、曜日の概念がなくなる、ってことなのか。
新型コロナで社会の転換が一気に進みそうだ。

さて、今日は週一ミーティングもある関係で、事務所に出勤。

午後はストレス解消も兼ねて(笑)、文化体育館のロビーをイメージチェンジしていこう計画の一環として、立ち上がり試験台にもなる、イスを自作してみた。
カインズの木材売り場を物色しつつ、頭の中で設計図を描き、面倒なので、カインズのカットサービスを利用する。(カインズカードで購入すれば、10回のカットまで無料対応なのでオトク!)

さっそく、事務所に持ち帰り、組み立てる。
1台目なので、だいぶ時間がかかったが、一応イメージ通りにはできた。
ただ、改良点はいくつかある。
改良版を近い内に作るとしよう。

立ち上がり試験台は市販でもあるのだが、これが、これが、めっちゃ高い。悪いが、こんなのでこの値段!?という目が飛び出しそうな価格なのだ。なんと10万円オーバー。

↓一例
https://item.rakuten.co.jp/look-it/3_7-tb-1265/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237

やっていることはごくシンプルで、10cm/20cm/30cm/40cmの高さから、座った状態からそれぞれ立ち上がれるか、というもの。
要は座面高10cm/20cm/30cm/40cmのイスを作れば良いということ。

だったら、ということで自作に挑戦してみたわけだ。
材料費はたったの4,000円。
これなら作業賃を入れても、十分すぎるほどお釣りが来る。
改良を重ねて、ウェルスポ製として販売するかな!?笑


[WALK:6342]



仕事 ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/6415クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20200427/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2023 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記