なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2019/04/15] 旧平群小学校群利活用プロポーザル /

平成31/皇紀2679年3月11日 先勝 | 2021/07/29 17:21 更新
新緑の季節へ…
iPhone 6 Plus 4.15 mm ISO32 1/989 sec f/2.2
>MAP
朝一番の高速バスで館山まで戻り、駅前駐車場にとめておいたセレナに乗り込み、南房総市役所へ。

午前中、旧平群小学校群利活用のプロポーザルに参加した。
現在、旧平群保育所のスペースを使って、サイクルクラブハウスを運営している南房総サイクルツーリズム協会であるが、そこも含めた施設群が今回改めてプロポーザルにかかることになり、事業者を選定することなったのだ。

今回の経緯においては、すでに同所で実績を出している我々協会側からすると正直思うところは少なからずある。

ただ、そんなことも言っていられないので、高橋監督、瀬戸川事務局長とともに、プロポーザルに臨み、正攻法でストレートに我々の構想、思いといったものをお伝えした。
あとは神のみぞ知る。

地方創生について、いろいろと考えさせられる、そんな今回の機会ともなった。
地方創生の根幹は人づくりであると言われる。
施設がいくら整備されたところで、お金やモノが整ったところで、そこで終わってしまう。大切なのは、地域に骨を埋める覚悟で、しっかりとハンドリングしていく人である。
人が育っていなければ、結局、一過性で終わってしまう。

しかしながら、全国的にも人づくりに力を入れている事例はなかなか多くはないと思う。
地域おこし協力隊も移住・定住を目途にした施策の一つではあるが、しかしながら、なかなかうまくまわっていないとも聞く。

大切なのは、行政、地域の覚悟な気がする。


[WALK:4881]



サイクリング 街づくり ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/6034クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20190415/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2023 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記