[2025/07/12|ビーチサッカー] 関東女子ツアー 瀬谷ラウンド
[写真:お披露目!新ユニフォーム!
DSLR-A350 26.00 mm ISO800 1/320 sec f/11.0
]
[写真:赤色もなかなかにビーチに映えた。
DSLR-A350 18.00 mm ISO800 1/800 sec f/10.0
]
[写真:躍動した選手たち
DSLR-A350 40.00 mm ISO800 1/800 sec f/13.0
]
[写真:ゴールを決めて、笑顔!
DSLR-A350 200.00 mm ISO800 1/500 sec f/11.0
]
[写真:出場チーム全員で集合写真
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/125 sec f/10.0
]
[写真:帰りは、君津で焼肉!
iPhone 15 1.54 mm ISO800 1/50 sec f/2.4
]
[写真:ユニフォームもさっそく洗濯
iPhone 15 1.54 mm ISO100 1/100 sec f/2.4
]

例年より遅めのスタートとなって、関東女子。
今年度からツアー制となり、初戦はレーヴェ横浜フラウが主管しての、瀬谷ラウンドが行われた。
これまで、試合に参加する立場から、大会を企画・運営する立場となって、大変なことも多かったが、学びも大きかったようだ。
これで関東女子の各チームの運営力が高まっていけば、普及にも絶対に結びついていくと思う。

今日は鴨川令徳ビーチコートで、千葉県高校生大会も設定されていたため、まずは朝イチで令徳に行き、大会準備と代表者会議を進行。
高校生も朝早くから集まっていて、ゾンネ男子メンバーの指示の下、手際良く準備を進めていた。
なにも指示しなくても、大会準備をそつなくこなしてしまう、鴨川の運営力、やっぱりすごい。
朝、出場チームの内、2チーム(1校)が急遽諸事情によりキャンセルとなり、日程を組み替えるというハプニングもあったが、無事初戦のキックオフを迎えることができた。

私はそのまま、選手たちをピックアップし、瀬谷へ。
渋滞はほとんどなく、午前11時ごろ、無事到着。
天気は曇り。気温もそんなに上がることもなく、絶好のビーチ日和。

いつもの鴨川のメンバー5人に加え、5人が加わっての10人編成。
経験も十分なメンバーも入り、いよいよ初戦を迎えた。

今日は出場5チームが5角形のリーグをつくり、隣り合う2チームと対戦。
2試合の成績上位1・2位が最後に決勝戦を行うという変則的な形式。

我々ゾンネの初戦はヴィアティン。
東海地域から参加してくれた。
ただ、今日はなんと5人での参加で、交代なし。
そんなこともあり、曇り空、気温も30度に届かない、この季節としては涼しいコンディションとなって、ホントに良かった。
試合の入りは、少々ゆったりというか、強度が低め……。
このままだとダラダラしてしまうということで、ベンチからはもっとプレーの強度を高めるように指示。
ようやく1点が決まると、次々にゴールが決まりはじめ、10分ランニング3ピリオドの試合ではあったが、9−0で勝利した。

1試合空けて、1stラウンドの最終試合は東京ヴェルディプライアナBS。
今年3月の地域女子チャンピオンズカップで2連覇を果たし、現在、国内トップと目される強豪である。
果たして、どこまで我々が食らいついていけるか……。
正直、不安もあったが、試合内容はすばらしいものになった。
第1ピリオドから守備が機能し、相手になかなか決定機を作らせない。
そればかりか、ゾンネが何度も惜しいシーンを迎えた。が…、決めきれず。
その内に、プライアナに技ありのミドルシュートを決められ、0−1で終了。

第2ピリオドも流れはゾンネ。
何度もチャンスを掴むが、逆に相手のシュートをゾンネGKが後方へ弾いたところに走り込んでいたプライアナの選手に決められ、2点差になってしまう。
しかし、その後も崩れないゾンネ。

そして、勝負の第3ピリオド。
FKを含め、このピリオドも何本もシュートを放つが、なかなか決まらない。
試合を通じて、ポストに当たるシュートも何本もあった。
これらが決まっていれば、、、と思うが、タラレバである。

なかなか決められない中、プライアナのシュートが他の選手に当たって軌道が変わるという不運もあって、3失点目を許す。

だが、ここからゾンネが巻き返していく。
残り3分ほどで、りほのオーバーがようやく決まり1点を返すと、さらに残り1分を切ったところでカウンターからヨンちゃんが1点。
ついに1点差!!
と、ランニングタイムということもあって、ここでタイムアップ!

2−3の惜敗であった。
記録を見ても、ゾンネは相手の2倍近くのシュートを浴びせていた。
あとは決めるべき時に決められるか。決定力の問題。
おそらく、もっと早い時間にゾンネが決めていれば、結果は変わっていてもおかしくない試合であった。

というわけで、初戦の瀬谷ラウンドは5チーム中3位という結果となった。

その後、決勝までの間、コートを使わせてもらい、オミアシのみなさんと楽しい紅白戦。
最後はYシャツ・ズボンの私も入っての、昭和 vs 平成の戦い!笑

瀬谷ラウンド優勝は主管のレーヴェ横浜フラウ。
3ピリオドまでプライアナにリードされる展開が続くも、3ピリオドで逆転!
5−4で勝利し、ラウンド優勝に輝いた!

次は8月31日、プライアナ主管にて、タチヒビーチで行われる予定。
今季のゾンネ、なかなかやれるかもしれない!
さらに成長し、次は結果にも強くこだわって、勝負したい!!

帰り道、鴨川組で君津の「暖家」へ。
ここの焼肉、やっぱサイコー!
東京・神奈川方面に遠征した時の定番になりそうだ。笑


[WALK:9906]
- 25/07/14 13:35 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 na.ni.nu