[2006/05/05|神道・神社] 浜参宮
[写真:朝の椿大神社参道
DiMAGE A200 7.20 mm ISO50 1/50 sec f/2.8
]
[写真:山本宮司さんを囲んで
DiMAGE A200 7.20 mm ISO200 1/50 sec f/2.8
]
[写真:おかげ横丁、その周辺は大混雑
DiMAGE A200 7.30 mm ISO50 1/320 sec f/5.6
]
[写真:とうふやにて昼食
DiMAGE A200 7.20 mm ISO200 1/25 sec f/2.8
]
[写真:二見興玉神社にて
DiMAGE A200 7.20 mm ISO50 1/320 sec f/6.3
]
[写真:夫婦岩をバックに
DiMAGE A200 7.20 mm ISO100 1/400 sec f/8.0
]
[写真:総勢160名以上の夕食
DiMAGE A200 7.20 mm ISO200 1/50 sec f/2.8
]

椿大神社の朝拝に参列。その後、この日の一番祈祷を受ける。
これがなかなか祝詞が長く、足はしびれまくり!
しかし、もちろん私は神職。がんばってガマンする。
その後、山本宮司さんとお話しする。

午前10時過ぎ、椿大神社を後にし、一路伊勢へ向かう。
この日も道路は渋滞。
伊勢に到着したのは12時半頃だった。

お昼を食べようと、おかげ横丁に繰り出すが、これがまた大混雑。
ちょっと離れたところにある「とうふや」が比較的空いていたので、そこでお昼を食べることにした。
実はこの店、一昨年9月、セドリックたちと伊勢を訪れた際、飲みに寄ったお店なのだ。
そのときも感じたが、やはり雰囲気が良かった。
ぼくはあなごのひつまぶしを食べる。

午後、神宮会館で各団が集合。
和歌山市の伊太祁曽神社の一団に参加させてもらう。
奥宮司さんが元々神宮崇敬会の事務局長、神宮会館の館長を務められていたというご縁があり、今回、特別の計らいでお木曳(一般奉曳)の初日・一号木を曳けることになったのである。
これはすごいことだ。

明日の奉曳を前に、今日は二見興玉神社にて浜参宮。
古来、伊勢の神宮をお参りする際は、二見ヶ浦の興玉神社にてお祓い(禊)を受けることが決まりになっているのである。

浜参宮を無事終えると、再び神宮会館に戻り、夕食。
総勢160名の一団での夕食は壮観。

フローリアンくんもオーストリアから参加ということで紹介され、スピーチも行なった。
ぼくも補足説明。
フローリアンくんは日本の神社界ではすっかり有名人である。

さあ、明日はいよいよ奉曳。


[WALK:9987]
- 25/08/14 10:41 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 na.ni.nu