[2025/09/29|街づくり]
ウェルスポの軌跡、地域SCの原点
[写真:実入区の海岸沿いある小丘の上に鎮座する住吉神社
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/142 sec f/2.4 ]
[写真:住吉神社から海を望む
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1946 sec f/2.4 ]
午前中、実入区に鎮座する住吉神社の祭礼を一人で奉仕する。
実入漁港を擁する小丘の上に鎮座する住吉神社は底筒男命、中筒男命、表筒男命の三柱の神(住吉三神)をまつる神社。
海の守護神であり、本宮である大阪の住吉大社が有名である。
古来、瀬戸内海を通じて、中国大陸や朝鮮半島と交易していたわけだが、その海路の守り神としても祀られたのだろう。
瀬戸内海の航路沿いには、香川の琴平神社(金毘羅様)、広島の厳嶋神社などが鎮座しており、いずれも海路を守っている。
天津の町内にも新町・芝町には金毘羅様が祀られ、鴨川市街、鴨川漁港には厳嶋神社が祀られている。
おそらく、であるが、古代、西方から黒潮に乗って房総の地に人々が上陸した際、自らの故郷に倣って、それらの神社を配置したのではないだろうか。
こぢんまりとした神社のお祭りだが、実入区の方々と、温かい雰囲気の中、無事ご奉仕できた。
その後、着替えて、東京へ。
午後は日本スポーツツーリズム推進機構(JSTA)を訪問し、今年度、新たに事務局長に就任した利渉さん、前事務局長の中山さんとお話しした後、2時間にわたり、ウェルスポの設立経緯や取り組み、課題などについてヒアリングを受ける。
一通り、オフィシャルな予定を終えると、夜は事務局有志とともに、神田界隈にて飲みニケーション。
地域スポーツコミッション、まちづくりなど、いろいろな話しについて、アツく語らう夜となった。
事務局長の利渉さんはJR東日本千葉支社にいらっしゃった方で、サイクルトレイン「B.B.BASE」の仕掛人の一人でもある。
「B.B.BASE」が運行を始めた頃、私も「B.B.BASE」を活用したツアー・イベントの企画など、お手伝いした。
まもなく10年になろうかという御縁。
利渉さんが事務局長になったことで、JRとの連携も深化していきそうな気がする。
いずれにしても、このような機会は自分たちの軌跡を振り返り、整理する貴重な時間にもなる。
また、改めて、地域スポーツコミッション、ウェルスポを原点を見つめ直すこともできた。
ステキな夜になった☆
[WALK:9798]
- 25/10/02 10:28 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu