[2025/09/01|神道・神社] 暦は秋
[写真:晴天の下、おついたち市
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/286 sec f/2.4
]
[写真:7・8・9月のおついたち市で、ゑびす茶屋で提供されてきた、自家製夏みかん氷もラスト
]

今日から9月。
なんだか、7・8月の夏もあっという間に終わってしまった。
特に8月は早かった。
ビーチサッカーの大会も毎週のように開催していたこともあって、充実した月でもあった。

朝7時から朔旦祭。
ついで、晴天の下、おついたち市を開催。
平日だったこともあり、大勢の人出というわけではないけれど、平日のおついたち市ならではの、ゆったりした時間が流れていた。

昨日のタチヒでの関東女子に出場した、仙台からのナナさんが昨夜も宿坊に泊まり、午前中、ゑびす茶屋でかき氷を食べつつ、いろいろとお話しする。途中からは宿坊の清掃に来てくれた、あみも加わり、ナナさんを駅に送りがてら、なかむらさんにて昼食。
夏休み大混雑だったであろう、なかむらさんも、今日は地元の人を中心にゆったりとした感じで、おらが丼(海鮮丼)をじっくり賞味。
昼前の特急に乗って、ナナさんは家路についた。

午後は神社で仕事。
土曜日に開催した、U-12大会の事後処理を行う。

夜はビーチサッカーのスクール&練習会。
この土日、自分がビーチをプレーしたわけでないので、身体はそんなに動かしていないはずが、立川への往復の運転とか、U-12大会の運営とか、意外に身体にも負担はあったのだろうか。
なんだか、お疲れ気味でもあった。
それでも、最後は4:4でみっちりとゲームもやって、良い汗かいた。

暦は秋に入った。
けど、相変わらず、酷暑は続く……。

九月の神訓:大海を 知らずとも 空の青さを 知る蛙(かわず)


[WALK:9888]
- 25/09/04 11:25 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 na.ni.nu