[2025/07/31|ビーチサッカー] 津波注意報解除

今日は昨日カムチャツカ半島で発生した大地震にともなう、津波警報・注意報の影響で、朝の時点ではまだ継続されていたこともあり、予定されていた会合は全てキャンセル。
一日神社にて仕事しつつ、昼には解除され、夜はビーチサッカーの練習会へ。
このところ、9月のU-15大会を目指す中学生が多く参加してくれていて、今日は基礎練の後、2チームに分けて、12分×3本の紅白戦を行うことができた。

7月の練習テーマは「トラップ」
サッカーでも基本中の基本ではあるが、このトラップが奥深いし、コートの狭いビーチサッカーではトラップ一つでチャンスにもピンチにもなる。
だけど、基礎って、軽視されるところもあり、普段の練習から意識高く取り組んでいるか、ということが大切になる。
さらに今日は「半身」での「トラップ」にこだわろうということで、自分の中で考えてきたメニューを実践した。
選手にもよく言うことだが、大切なのは、試合本番を想定して、イメージして練習できているか、ということ。
メニューもなるべく試合本番を想像しやすいものを考えるようにはしている。

練習会の後、オルカのかなたを加えて、ご飯を食べながら、来週5日のオルカカップ、ビーチサッカーの部について打ち合わせ。
U-15女子が3チーム参加してくれ、クリニックとミニ大会を行う。
中学生年代からビーチサッカーをインプットできるのは普及においても大きいこと。
サッカーを続けるのはもちろんOKだし、何人かでも、ビーチサッカーを続けてくれたら、と思う。


[WALK:12577]
- 25/08/03 08:48 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 na.ni.nu