[2025/04/30|デジもの] パソコン移行大作戦
[写真:LG gram、2台目!
iPhone 15 5.96 mm ISO125 1/121 sec f/1.6
]

昨日行った4TBのSSDへのデータコピーに続いて、今日は一日札所で作業しつつ、新しいノートパソコンへの移行を進めた。
実は2月にヤフーショッピングのセールがあった時にポチっていた機種なのだが、その後、地域女子CCでの沖縄遠征やら、年度末の報告書とりまとめやら、鴨川夜のまちあるきガイドの作成、さらに最近のKamoZineかも夏号の編集作業やらで、なかなか移行作業はできずにいた。
ようやくパソコン作業も一段落ということで、思い切ってスタートした。(じゃないと、いつまで経っても終わらない)

選択した機種はまたもやLG電子の薄型ノートパソコンgram。
個人的には初めての15.6インチの機種を選択した。
これまで使っていた13.3インチの機種は1kgを切る軽さであったが、15.6インチともなると一回り以上も大きくもなるし、重量ももちろんます。が、さすがは「gram」というシリーズ名。15.6インチクラスながら、1.2kg台を実現している。これは、軽いと評された、一昔前のレッツノートの12.1インチモデルの軽さに匹敵する。

15.6インチを選択した理由はズバリ画面の大きさ。
つまり、歳を重ねて、ここ1年でだいぶ老眼が進んでしまい、13.3インチでは正直きつくなってきているのだ。笑
大画面ながら、軽さもある程度担保される。
そこで行き着いたのが、同じgramシリーズであった。

gramはほかにも特徴がある。

なんと言っても、m.2 2280 タイプのSSDスロットが2つあり、1つが空いていること。
あまり注目されない仕様ではあるが、これが自分にとっては大きい。
大容量のSSDを増設することで、容量を大幅にアップできるのだ。
今回、私は思い切って4TBのSSDをヤフオクで未使用品を落札(26,000円也)。
これまで2TBの2枚差しだったものを4TBのSSD1枚に集約。
それを新しいパソコンに増設することにした。

gramはバッテリーの持ちも良い。
仕様書上は22時間。(実用下では半分以下だけど)
USB-CポートからのPD(PowerDelivery)にも対応し、コンパクトな65W以上のUSB充電器を持ち運べば良い。

そして、なんと言っても薄さとフォルム。
デザイン性も優れており、前述したように15.6インチでは抜群の軽さを誇る。

というわけで、朝からWindows11の初期セットアップを行うと、あとはひたすら必要なソフトウェアのインストール。
数が多いので、これが地味に時間がかかった。

と途中で、一点、結構な問題に気づく。
キーボード配列がなんと101英語配列だったのだ。
記号の位置が微妙に違っていたり……。
日本語/英語の入力切り替えもやり方が違ったり……。
まぁこれは慣れるしかないな。
そもそも、大学時代、初めて触ったSolaris(UNIX)のキーボードは英語配列だったような気がする。

明日から5月。
パソコンも清々しく新調!


[WALK:2246]
- 25/04/30 17:00 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ

(c) 2025 na.ni.nu