[2025/03/28|旅行]
アメリカ西海岸の旅 2日目 ルート66
[写真:ローカルなコーラを
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/4425 sec f/1.6 ]
[写真:米国で人気のハンバーガーチェーン IN-N-OUT
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/2053 sec f/2.4 ]
[写真:ボリューム満点!うまし!
iPhone 15 1.54 mm ISO125 1/120 sec f/2.4 ]
[写真:KingmanからSeligmanの途中にあったレトロな雑貨屋
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1393 sec f/2.4 ]
[写真:アメリカの歴史を感ずる空間
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/6711 sec f/1.6 ]
[写真:なんだか不思議なお店
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/722 sec f/1.6 ]
[写真:店内のようす
iPhone 15 1.54 mm ISO800 1/40 sec f/2.4 ]
[写真:とんでもない長い編成の貨物列車が頻繁に走っていた
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/6711 sec f/1.6 ]
[写真:雄大な大地を行く貨物列車
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1449 sec f/2.4 ]
[写真:雄大な風景をひたすら走る。運転していてもあきない。
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1698 sec f/2.4 ]
[写真:今夜宿泊するSeligmanのスパイモーテル
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/664 sec f/2.4 ]
[写真:モーテル近くの雑貨店にあるコインランドリーで洗濯
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/467 sec f/2.4 ]
[写真:アニメ映画「カーズ」の舞台
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/662 sec f/1.6 ]
[写真:おなじみの車も
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/262 sec f/2.4 ]
[写真:いい雰囲気のオールドアメリカなレストラン
iPhone 15 1.54 mm ISO1250 1/30 sec f/2.4 ]
[写真:ボリューミーな、ジャンボな、リブポークのステーキ!もうおなかいっぱい。
iPhone 15 5.96 mm ISO640 1/40 sec f/1.6 ]
今日から4日間かけて、ロサンゼルスからグランドキャニオン、アンテロープキャニオンを巡って、再びロサンゼルスに帰ってくるという、レンタカーでのロングトリップ。
ロサンゼルスからグランドキャニオンまで約800kmあるのだが、さすがに1日で走破はなかなか過酷なので、今日はアメリカの歴史的国道、ルート66沿いにあり、アニメ映画「カーズ」の舞台ともなったセリグマンという小さな街にモーテルを予約し、そこを目指す。
渡米2日目にして、実に約370マイル=600km弱という長距離ドライブだ。
2001年に渡米した際、運転したことはあるのだが、ここまで長い距離を走るのは今回が初めて。
時差ボケもあるだろうし、果たして…。
自動車社会のアメリカはフリーウェイという無料の高速道路網が整備されていて、今日はほとんどの区間でフリーウェイを通行することになる。オンタリオ市街を抜けると、徐々に交通量も減って行き、バーストーから東行きのフリーウェイに入ると、アメリカの雄大な大地の中をスイスイと走っていける。
ただし、アメリカはスピード取締が方々で行われているので、飛ばし過ぎには注意。
今回のレンタカーは韓国メーカー・KIAの小型車だったが、クルーズコントロールがついており、速度を設定するとその速度を一定に保ってくれ、レーンキープ機能を使えば、ハンドルも自動制御して同一レーンを走り続けてくれる。これは何気に長距離運転ではかなり助かる機能だった。さらに接触防止センサーなども充実していて、燃費も悪くなさそうだし、結果、この車のセレクトは良かったかも。
600kmというと、鴨川から神戸くらいの距離。
これを1日で走破するのだから、さぞたいへんかと思ったが、日本では絶対に見られないアメリカの雄大な大地の中を渋滞なしで巡航できるし、風景を楽しみながらの運転なので、そんなに苦痛ではなかった。
アメリカでは車が主要な移動手段。
鉄道はあまり発達していないので、都市間移動はもれなく車か、あるいは飛行機となる。
ただ、物流では鉄道が活躍しているようで、貨物列車とは頻繁に出会った。
しかも編成が尋常じゃなく長い。長い列車になると2kmくらいあるんじゃないだろうか。
途中、給油すると、ランチはキングマン(Kingman)の、アメリカでは人気のハンバーガーチェーンの一つ IN-N-OUT にて。
お昼時ということもあり、店内はなかなかに混雑していた。
アメリカでは初のハンバーガーとなるが、まさにアメリカンなハンバーガーで、味もボリュームも大満足!
そのままフリーウェイでセリグマン(Seligman)にアクセスするのも芸がないので、ここからは一般道を通る。
途中、ブログで調べた、ハックベリーというところにある雑貨屋さんに立ち寄る。
アメリカの歴史を感じるレトロなたたずまい。
なかなかに趣がある。
ルート66グッズも売っていて、おみやげを物色。
ここ、日本から「ヒコロヒー」もテレビロケで訪れたとか!?
お店の人がサインを見せてくれた。
雑貨屋さんからセリグマンまでは約1時間。
夕方4時ごろ、無事セリグマンに到着。
アニメ映画「カーズ」の舞台となったルート66沿いの小さな街。
まさにアメリカンなモーテル。
ステキな雰囲気で、どこかゆったりした時間が流れている。
夕飯はモーテルの方が紹介してくれたレストランへ。
モーテルの鍵を見せると10%割引にもなるそうで。
店内の雰囲気も、オールドアメリカンな最高な感じで、地元の方々も多く訪れているようすだった。
注文したサラダも、メインのリブポークのステーキもボリューム満点!
ドリンクも巨大で、二男も料理にドリンクに、そして雰囲気を堪能していた。
こういうレストランで食べるのが、やはり旅の醍醐味。
明日はグランドキャニオンを訪れる。
今日のルート(約370マイル=600km|累計 430マイル=700km):
https://maps.app.goo.gl/iabKVY5FZwHtnw8R6
[WALK:5898]
- 25/04/07 09:07 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu