[2025/03/11|ビーチサッカー]
宮古島2日目 〜ウォーキングビーチサッカーからのすばらしい日の入り
[写真:前浜にて、愉快な仲間と!笑
]
[写真:お約束の雪塩ソフト
iPhone 15 5.96 mm ISO125 1/120 sec f/1.6 ]
[写真:池間大橋を望む
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/2421 sec f/2.4 ]
[写真:中が青い紅芋パンピン
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/481 sec f/1.6 ]
[写真:新和食堂の野菜そば
iPhone 15 5.96 mm ISO250 1/60 sec f/1.6 ]
[写真:砂山にて
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/664 sec f/2.4 ]
[写真:美しい海
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1597 sec f/2.4 ]
[写真:気持ちがアガるわ♪
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/3215 sec f/2.4 ]
[写真:砂山へのアプローチも良い雰囲気
iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/1263 sec f/2.4 ]
[写真:島尻のマングローブ
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/5952 sec f/1.6 ]
[写真:遊歩道が整備され、すぐ近くで観察できる。
iPhone 15 1.54 mm ISO64 1/99 sec f/2.4 ]
[写真:入江側より
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/8333 sec f/1.6 ]
[写真:マンゴージュースを…
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/997 sec f/1.6 ]
[写真:前浜から夕陽を望む
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/6711 sec f/1.6 ]
[写真:すばらしい夕陽
iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/1311 sec f/1.6 ]
[写真:海に沈んでいく
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/456 sec f/1.6 ]
[写真:水平線まで太陽を拝めた
iPhone 15 5.96 mm ISO32 1/363 sec f/1.6 ]
[写真:地元の居酒屋「だるま」の前にて
]
昨日は南部、東部を中心にまわったので、今日は島の北部へ。
まずはお約束の雪塩の工場を訪れる。
そして、お約束の雪塩ソフト。
前回来た時より、宮古島は観光地価格、物価がかなり上がっている印象を受けたが、雪塩ソフトはお値段据え置きだった。
池間大橋を渡り、橋のたもとにあるお店で名物の紅芋パンピンと紅芋餅を食す。
続いて、宮古島の中心地に戻って、町中にある大衆食堂・新和食堂にて、宮古そばを。
なかなか食べ応えもあり、おなかいっぱいに。
午後は、まずは砂山ビーチへ。
過去に一度、ツールド宮古島の際、立ち寄ったことはあるが、その時はあっさりだったので、これだけじっくりと滞在したのは初めて。
こんなに美しいビーチだったとは。
続いて、島尻のマングローブ林へ。
こちらは遊歩道も整備され、マングローブを間近で眺めることができる。
なかなか穴場のスポットかもしれない。
そこから、宮古島を南下し、夕方は前浜にて、メイさん、ちあきちゃんたちとビーチサッカー。
地域女子で身体もお疲れってことで、ゆる〜く、楽しみながらやったけど、初めてやったウォーキングビーチサッカーはなかなかに楽しく、これは老若男女だれでも楽しめそう。
ゾンネでもやってみたい。
気づけば、今日ももう夕方。
楽しい時間はあっという間に。
前浜からの帰り道、すばらしい夕陽を拝むことができた。
今日はくっきりと太陽が沈んでいき、水平線までしっかりと見ることができた。
なかなかこのような日の入りは拝めないかもしれない。
なんだか、ラッキーな気分に。
夜は、ザ・地元居酒屋「だるま」にて、一献。
料理もうまいし、酒もうまいし、なにより雰囲気も最高。
今回は宮古島では2泊なので、最後の夜とはなったが、今日も朝から夜まで充実した一日だった。
食と自然の癒やしの旅。
十分にパワーチャージできたかな?
[WALK:14902]
- 25/03/17 11:23 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu