[2022/09/10|神道・神社]
地域の勢い
[写真:大浦八雲神社
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/1295 sec f/2.4 ]
[写真:文化財でもある担ぎ屋台
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/2817 sec f/1.6 ]
[写真:海を司る神々をお祀りしている神社。海を望む高台に鎮まっている。
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/1497 sec f/2.4 ]
午前中、鴨川の例祭式の御奉仕へ赴く。
川口の白幡神社、大浦の八雲神社の例祭式を一人奉仕した。
コロナ禍の3年目。今年も御神輿や山車などの渡御は中止となり、基本的に神事のみの斎行となっている。
例年のこの時期、鴨川の街中は合同祭の賑わいに包まれるが、この3年、寂しさが漂っている。
ただ、神事は総代・役員によって厳修され、地域の祭りの伝統は継承されている。
白幡神社での奉仕を終え、八雲神社に行くと……。
境内にはかき氷を子どもたちにふるまうテントが設けられ、文化財の担ぎ屋台もきれいに装飾され、さらに、御神輿も出されていた。
もちろん鳥居から外に出ることはないが、コロナ禍の状況も変わってきた今回、祭りの賑わいを少しでもできる範囲で出したいと地域の人たちが協力し合い、準備したとのこと。
まさに地域の勢いというものを感ずる瞬間でもあった。
「まつり」の語源は「待つ」「待つらう」と言われている。
つまり、祭りとは、神々だけでなく、そこに住まう氏子の人たちにとっても待ちに待った、一年に一度のハレの日なのだ。
来年こそ、元の通りの、否、元以上に賑々しいお祭りが各地域で斎行されることを祈りたい。
[WALK:-]
- 22/09/10 13:36 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu