[2021/10/29|街づくり]
まちづくりのヒント
[写真:今夜はステーキ!
iPhone 12 4.20 mm ISO125 1/80 sec f/1.6 ]
[写真:男4人で夕飯!!
iPhone 12 4.20 mm ISO160 1/60 sec f/1.6 ]
午前中、ウェルスポのメンバーで小湊さとうみ学校を見学に行く。
2時間ばかりじっくりと見てまわった。
午後は亀田医療大学にて1年生向けの「南房総の歴史と未来」という講座を講義させていただいた。
今年度、非常勤講師を務めることになり、本授業に協力させていただくことになった。
車椅子をテーマに、大学生自ら、地域課題を調査し、実際に車椅子を地域内で体験しながら、福祉視点に立った地域づくりを考察するという講座である。
私はまちづくりの総論ということで「まちづくりのヒント」という演題で、これまで取組んできた経験をもとに、私が考えるまちづくりのポイントについて1時間超にわたり講義した。
IT会社の起業・経営からはじまり、「かもナビ」「KamoZine」の地域メディアへの取り組み、スポーツによるまちづくり、そして、神職、神社という立場から見た南房総(安房)の特徴とポテンシャルについて、4つの立場からお話しした。
今日学生に出した命題は「まちづくりは どこから始めるのか なにから始めるのか」
もちろん答えは一つではないし、学生たちにも私が語ることは必ずしも正しいものではない。
ただ一つの正しいものというのはこの世の中には存在しない、と伝えてから講義に入った。
その上で私が現時点で答えを出すとしたら、「まちづくりは 目の前の困っている人を助けること から始まる」と最後に伝えた。
まちづくりというと、私も若い時には特にそうだったが、どうしても大風呂敷を広げてしまう。
あるいは視点を広くもち過ぎるために、漠然としてしまい、結局具体的に何から手をつけたら良いのか、わからなくなってしまうことが少なくない。
そんな時、視点をごく身近に移してみる。自分の周囲に困っている人いないか。困っていることはないか。その解決から、実はまちづくりは始まる。
このところとみに思う。
まちづくりはマクロからミクロへ。
結局社会を、地域を構成する最小単位をしっかりさせなければ、まちづくりはできない。
夕飯はちかちゃんがお出かけということで、私が担当。
我が家の肉食男衆が大好きなステーキを作った。
みんな盛り盛り、元気良く食べていた。
食欲旺盛は良きことなり!
[WALK:13082]
- 21/10/31 16:24 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu