[2021/06/25|街づくり]
政府から自治体も心が離れていく。
[写真:緑色になってきた芝生養生中の陸上競技場
iPhone SE (2nd generation) 3.99 mm ISO20 1/1845 sec f/1.8 ]
コロナ禍で開催される異常事態の東京五輪。
開催の方向で政府も組織委員会も突っ走り、もはやよほどの非常事態が起こらない限り、どんなかたちであれ、東京五輪は開催されることになるだろう。
しかし、連日の報道でもあるように、東京五輪を巡る政府や組織委員会の対応は心もとなく、このままで本当に大丈夫なのか?と思ってしまう。
女子サッカーオランダ代表の事前キャンプを受け入れる自治体の担当者として私も日夜奔走しているが、政府の煮え切らない姿勢に、もはや自治体独自の判断であとは動くしかない、と覚悟を決め始めている。
午後、先日のウガンダ代表の件(空港で陽性判定を受ける者が1人出たが、その他のメンバーは予定通り入国。事前キャンプ地である大阪府泉佐野市まで移動し、そこで、調査したところ、全員が濃厚接触者判定となり、さらにアテンドした自治体職員も濃厚接触者に。翌日の検査で新たに1人が陽性判定を受けるという出来事)を受けての、入国に関するホストタウン向けのウェビナーに参加した。
政府は報道にもある通り、空港では検査は行うが、陽性者が判明した場合、入管では濃厚接触者の調査などは行わず、陽性者以外は自治体に引き渡し、自治体と管轄保健所の責任において対応してほしいという、とんでもない指針なのだ。
そもそもグループの他のメンバーも感染しているかもしれない状況で、本当に空港からそれらのメンバーを出してしまって良いのか、それが問題なのに、政府はただ法律的な事由を振りかざし、およそ現実とは離れた本質を外した対応を考えているわけだ。
これまで比較的おとなしかった自治体も、このセミナーばかりは声を上げずにいられない状況となり、質問を受け付けるチャットは自治体からの質問というよりも、政府の姿勢を強く批判するコメントも多く見られた。
鴨川市としても、今日の回答は承服できない、とチャットにポストした。
霞が関の全員が、とは言わないが、国とやりとりしていて思うのは、現場への著しい想像力の欠如である。
まさに机上の空論の言葉通り、制度的なところに杓子定規にこだわり、肝心の柔軟な、現実を見つめた対応が全くできないのである。
平時は大丈夫でも、こうした非常時には弱い、日本の体制が見事に露呈したと言えよう。
なんとも残念な気持ちでウェビナーを終えたが、、、
自治体の声が届いたのか、政府が空港での対応を方針転換し、政府の責任において対応する、というニュースが配信されていた。
言ってみるもんだ。
自治体が政府を動かした、まさに歴史的な出来事が起こった日になったかもしれない。
五輪選手団の濃厚接触者、空港で特定へ 政府、方針一転
https://news.yahoo.co.jp/articles/b810be0ea1c2b97630eb47b55b42771a1e6abb8e
[WALK:9394]
- 21/07/29 17:21 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu