[2017/06/24|オルカ鴨川FC]
カップ戦初勝利
[写真:バックスタンド側にて観戦
iPhone 6 Plus 4.15 mm ISO32 1/2326 sec f/2.2 ]
[写真:25m横断幕はやっぱり迫力ある!
iPhone 6 Plus 4.15 mm ISO32 1/1041 sec f/2.2 ]
[写真:入場待機列
iPhone 6 Plus 4.15 mm ISO32 1/2639 sec f/2.2 ]
朝、事業部スタッフにて鴨川から横浜を目指す。
下り方面は大混雑だったが、我々の上り方面は特に渋滞もなく、途中袖ケ浦経由で向かったが、実走2時間足らずで試合会場に到着した。
日産フィールド小机は2002年W杯の決勝の舞台にもなった横浜Fマリノスのホームスタジアムである横浜国際総合競技場に隣接するサッカー競技場で、女子の試合はこちらでよく行われる。
新横浜ICからすぐ近くにあり、自動車でのアクセスは非常に便利である。
オルカにとっては4月のF日体大戦以来の2戦目。
今日は梅雨空の合間の晴天で、気温もぐんっと上がり、前後半とも飲水タイムが設けられた。
スタンドには屋根もないため、熱中症に気をつけながらの観戦。私はもれなく日焼け止め。
本当は本試合にもブラクラ出張出店をする予定だったのだが、数日前、ホームチームのニッパツ横浜FCシーガルズより、今回の出店は難しいとの連絡があって、事業部スタッフはTwitter中継をしつつ、純粋に観戦した。
私はもちろんマッチコーディネーションミーティングに出席。
どうも明日、男子チームのホームゲームがあるようで、そちらに人員をとられている関係で、我々の出店に対応できるまでのスタッフがいなそうな感じだった。それがおそらくは出店が難しい理由だったのではないだろうか。
また、今日は関係者席のローピングがなされておらず、我々はキックオフとともにバックスタンド側にある土手で観戦することにした。
まぁ、こちらの方が気楽に観られるし、案外眺めも良かった。
次小机に来る時はレジャーシート持参だな。(笑)
さて、肝心の試合はリーグ戦のアウェイゲーム・三ツ沢で1−1で引き分けているニッパツ横浜FCシーガルズ相手に、今回もアウェイゲームながらぜひ勝利を収めたい。
カップ戦未勝利のオルカだけに初勝利もほしい。
キックオフ直後、ニッパツに攻め込まれ、連続CKを許すも集中した守備で失点を許さず、前半はその後一進一退の攻防となる。
オルカもパスをまわしていくが、ゴール前になかなか迫ることができず、前半は0−0のまま終了する。
後半、オルカは攻めの圧力を高める。
そして、後半15分、右サイドを駆け上がった武田ありさ選手からのセンタリングにU-19日本代表として招集されている村岡真実選手がヘッドで合わせて、1点を先制。彼女にとって今季初得点。
武田ありさ選手はこの日が誕生日で、バースデーアシストともなった。おめでとう。
その後もオルカがたたみかけ、平野里菜選手がGKと1対1になるもGKに弾かれ、得点ならず!これが決まっていれば、余裕をもって後半を戦うことができたのだが……。
終盤、ニッパツも最後の力を振り絞ってオルカゴールに迫るが、オルカGKの國香想子選手のビッグセーブもあり、失点を許さない。
試合はそのまま終了し、1−0でオルカがカップ戦初勝利を収めた。リーグ戦を含めて、約1ヶ月ぶりの勝利。
やっぱり勝つって、純粋に良いし、選手たちも自然と笑顔になれるから、見ていて本当にうれしい気持ちになる。
選手バスを見送ると、我々も帰路につく。
途中「ハロハロ ドデカミン味」で自分にご褒美をあげ(笑)、午後6時半過ぎ、鴨川に無事到着。
夜はオカビー、途中からミッチーも参戦しての慰労会。
いろいろと楽しくお話しできた。
このところ、ちょっとつらい毎日だったので、彼らの明るさから元気をもらえた夜となった。
しかし、調子に乗り過ぎて飲み過ぎ……。
なんと代行で家に帰った後、車でのそのまま朝まで寝てしまった。
朝、嫁さんに起こされ……。
[WALK:-]
- 21/07/29 17:21 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu