[2012/06/02|街づくり]
シーフェスタ 1日目
[写真:展示ブース
DSC-HX5V 4.25 mm ISO125 1/200 sec f/8.0 ]
[写真:つくってみた「3人娘かき氷」
DSC-HX5V 4.25 mm ISO125 1/250 sec f/8.0 ]
[写真:にぎわう販売ブース
DSC-HX5V 4.25 mm ISO125 1/160 sec f/8.0 ]
[写真:な、なんと、市長もジャージ部員に!
DSC-HX5V 8.27 mm ISO500 1/250 sec f/4.5 ]
[写真:理事長による松明点火式
DSC-HX5V 7.09 mm ISO125 1/250 sec f/4.0 ]
[写真:幻想的に演出されたビーチ
DSC-HX5V 4.25 mm ISO1600 1/8 sec f/3.5 ]
シーフェスタ1日目。
午前中、製作委員会から追加で送られてくるPVのDVDがうちに到着するのを待って、家を出る。
心配されていた天気も今日は一日大丈夫そう。
ただ、明日は微妙な天気。(予報は悪化してしまった)
会場に到着すると、シーフェスタはすでに開会していた。
輪廻のラグランジェ特設ブースにもファンがちらほら訪れている。
明日品川で開催される「鴨女文化祭」との連動企画もあってか、わざわざ鴨川まで足を運んでくれたファンも多いようだ。
今日は基本的に輪廻のラグランジェ特設ブースを中心に動いた。
ブースは2ヶ所。
メイン会場に展示用のブース。渚のプロムナード(前原海岸沿いの遊歩道)に販売用のブースを設置。
明日の天気予報が悪いせいもあってか、会場には多くの人が訪れ、特に飲食物を取り扱うブースは一日中大忙しといった状況だった。
輪廻のラグランジェの販売ブースでは、早くもTシャツの一部が売り切れ始める。在庫を恐れて、弱気に発注したせいもあり、すぐになくなってしまう色・サイズが現われた。(一番人気はランのブルー)
できたてほやほやの再現された3人のイスの撮影会も行われ、ファンも一生懸命カメラに収めていた。
午後にはなんと製作委員会の一人であるプロデューサーも来場してくれた。
しかも、ジャージ部魂のジャージをまとい!
こうして鴨川に足を運んでくださるのは、なんともうれしいことではないか。
夕方からは鴨川青年会議所も本格的に始動。
今日はたいまつに火を灯し、夜のビーチを幻想的に演出した。
青年会議所にとって本番は明日。
天気予報は悪いが、担当委員会が苦労して準備したものなので、なんとかして実現させたい。
もはや神さまに祈るのみ!!
夜になると多少予報は好転したものの、まだまだ雨マークはつき、降水確率も高い。
ちょっと難しいか……。
でも、晴れると信じたい。
そんな思いで今夜は眠りについた。
[WALK:-]
- 21/07/29 17:21 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu