[2011/12/04|街づくり]
もみじの里ウォーキング
[写真:真っ赤なもみじ
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/100 sec f/10.0 ]
[写真:不動滝
DSLR-A350 18.00 mm ISO160 1/30 sec f/3.5 ]
[写真:青空にもみじが映える
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/60 sec f/9.0 ]
[写真:山野草売店にて
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/50 sec f/5.0 ]
[写真:紅の里も見頃
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/80 sec f/9.0 ]
[写真:鴨川珈琲さんが出店していた
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/160 sec f/10.0 ]
[写真:錦池を前に説明をきく
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/100 sec f/11.0 ]
[写真:すばらしい紅葉
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/50 sec f/8.0 ]
[写真:山野草売店前の立派なもみじ
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/80 sec f/8.0 ]
[写真:白岩橋付近
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/60 sec f/8.0 ]
[写真:紅葉弁当
DSLR-A350 35.00 mm ISO100 1/60 sec f/4.5 ]
[写真:まさに絶景
DSLR-A350 18.00 mm ISO100 1/80 sec f/9.0 ]
今日からいよいよ「かも旅」が始まった。
今日は四方木地区での「もみじの里ウォーキング」である。
参加者7名、スタッフ10名、総勢17名の陣容で催行した。
昨日の荒れ模様の天気とは打って変わっての晴天である。
気温も上がり、絶好のハイキング日和だ。
ふれあい館を出発すると、不動滝を見学。
続いて、白岩橋を目指し、途中山野草売店、紅の里を訪問。
白岩橋で昼食をとった後、白岩館へ。
全行程約3時間、約5kmのミニトリップだった。
途中時間が押してしまい、予定より25分遅れでの白岩館到着だったが、とにかく事故もなく無事終われたのが一番だった。
参加者を見送ると、我々も麓に戻り、反省会。
次回は7日に開催する。
天気が微妙な感じだが、こちらも晴天に恵まれてほしい(!)
[WALK:13915]
- 24/11/13 10:51 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu