[2011/08/07|デジもの]
さらば、ドコモ…
[写真:au IS05 (SHARP)
DSC-HX5V 4.25 mm ISO400 1/15 sec f/3.5 ]
[写真:ドコモの携帯とauのスマホ
DSC-HX5V 11.02 mm ISO400 7692307/100000000 sec f/4.5 ]
[写真:PHOTO-U
DSC-HX5V 6.92 mm ISO400 1/40 sec f/4.0 ]
昨日、突如として携帯電話の電源が入らなくなってしまった。
一度復活するも、夕方、再び電源が切れており、そのままご臨終となってしまった……。困った……。
というわけで、今日は急遽鴨川の携帯ショップへ行き、機種変更することにした。
スマートフォンも捨てがたいけど、電話として使うなら、やっぱり旧来のタイプの方が使いやすそう。
どうしたものか。
というわけで、携帯ショップの店員さんにいろいろと教えてもらう。
むかしはデジもの買うのに意地でも店員さんの厄介にはならない主義だったが、もう時代の流れにはついていけず、「なにかお探しですか?」という問いかけに素直に応えている自分がいた。とほほ…。
で、いろいろと話していく内に方向性がどんどん変わる。
初めは今日発売されたドコモのスマホ F-12C に目が行っていたのだが、本体もそこそこの値段だし、さらにランニング費用ともなるとかなり上がってしまうもよう。
では、旧来の携帯電話のタイプだと…、これがどうして、実際にはあんまりスマホと本体価格が変わらない。特にGPS付(システム開発で付いていて欲しい機能)ともなると、スマホよりもむしろ高くなってしまうくらい。
私は13年以上ドコモ一筋の生粋のドコモユーザー。
ポイントも14000ポイント以上たまっているし、もったいない。
ところが店員さんから悪魔のささやきが…。
いまauへの乗り換えキャンペーンをやっているらしく、auにすれば本体0円の機種もあり、さらに2万円の商品券までもらえてしまうという。
うーむ、これはそそられる!
しかも、乗り換え後のランニング比較をしてもauの方が安い。
いろいろと悩みに悩んだが、13年使ったドコモをやめ、auに乗り換えることに決定した!
ありがとう、番号ポータビリティ、MNPサービス。
ただ、14000ポイントのドコモポイントがもったいないので、一旦自宅に戻り、ドコモのマイページにてポイントを特典と交換。
キッチン用品とグルメギフトカタログに交換した。(ポイント交換申請が受け付けられていれば、その後、解約してもOK)
そして、MNPの担当窓口に電話して、番号を発行してもらう。
この電話ではオペレーターからなんで乗り換えてしまうのか、まだ再考できる余地はないのか、などしつこく質問される。
それを潜り抜け(急いでいるんで、とか言うと、あっさり発行してもらえるらしいが、私は真摯に応じてしまった。小心者…)、やっと10桁の番号が発行される。
それを携帯ショップに伝え、いよいよ移行。
この日の午後、晴れてauユーザとなった。
実はちかちゃんもauで、これまで家族でただ一人のauユーザだったので寂しそうだったが、私がauになることになって良かったのではないだろうか。
さて、今回購入したのは「IS05」という機種。
シャープが製造している。
いわゆるスマホのAndroidフォン。
スマホの割りに小さい。
写真を見てもわかるが、これまでの携帯とサイズもほとんど変わらない。
それも決め手であった。
さらに今回、携帯ショップの方のおすすめで「PHOTO-U」というフォトフレームも同時に購入。(といっても0円。しかも通常かかる事務手数料も無料サービス)
このフォトフレームもただものではない。
なんとフォトフレーム自体が通信でき、外出先などから写真をフォトフレームに転送することができるのだ。
だから、例えば、離れたおじいちゃん、おばあちゃんの家において、孫の写真を送ってあげることもできるわけ。
大したものである。
しかも、月々の利用料は390〜790円。
どんなに通信しても790円以上になることはない。
結構楽しめそう。
PHOTO-U
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/digitallife/photo_u/index.html
使い方やら、動作確認やら、長い説明をしてもらった後、ようやく商品の受け渡し。
そして、2万円の商品券もしっかりいただいた。
ちなみに今日支払ったお金が0円。
ドコモからは5000円程度の解約手数料、MNP番号発行手数料、auからの3,000円弱の新規契約料が後ほどかかるとのこと。
まぁそれにしても、2万円の商品券をもらえて、さらに14000円のドコモポイントも特典と交換して、契約手数料以外無料でスマホに機種変更できてしまったのだから、これはお得ではないだろうか。
長い間、ドコモにはお世話になりました。
最初にもった携帯って、そう言えば、アナログ携帯のジュワッキーだった。
懐かしいなぁ。
スマホ買ったらまずやること。
1.カバー、ディスプレイ保護フィルムの購入・取付
2.電話帳の移行(直接できなかった場合、Gmail経由で移行できる)
3.セキュリティ対策アプリのインストール
4.省エネアプリのインストール
5.(キャリアを変えた場合)メールアドレス変更のお知らせ
夜、JCのメンバーとバーベキュー。
中には午前中からやっていたという猛者もいて、会場に到着した頃にはかなりできあがっていた。
子どもたちも参加していて、楽しく談笑した。
[WALK:6618]
- 21/09/23 12:29 by やまちゃん
[*] 日記一覧
[#] トップページ
(c) 2025 na.ni.nu