なに
ぬ!
-
-
-
-
-
[2021/10/29] まちづくりのヒント /

令和3/皇紀2681年9月24日 友引 | 2021/10/31 16:24 更新
今夜はステーキ!
iPhone 12 4.20 mm ISO125 1/80 sec f/1.6
>MAP
男4人で夕飯!!
iPhone 12 4.20 mm ISO160 1/60 sec f/1.6
>MAP
午前中、ウェルスポのメンバーで小湊さとうみ学校を見学に行く。
2時間ばかりじっくりと見てまわった。


午後は亀田医療大学にて1年生向けの「南房総の歴史と未来」という講座を講義させていただいた。
今年度、非常勤講師を務めることになり、本授業に協力させていただくことになった。
車椅子をテーマに、大学生自ら、地域課題を調査し、実際に車椅子を地域内で体験しながら、福祉視点に立った地域づくりを考察するという講座である。

私はまちづくりの総論ということで「まちづくりのヒント」という演題で、これまで取組んできた経験をもとに、私が考えるまちづくりのポイントについて1時間超にわたり講義した。
IT会社の起業・経営からはじまり、「かもナビ」「KamoZine」の地域メディアへの取り組み、スポーツによるまちづくり、そして、神職、神社という立場から見た南房総(安房)の特徴とポテンシャルについて、4つの立場からお話しした。

今日学生に出した命題は「まちづくりは どこから始めるのか なにから始めるのか」

もちろん答えは一つではないし、学生たちにも私が語ることは必ずしも正しいものではない。
ただ一つの正しいものというのはこの世の中には存在しない、と伝えてから講義に入った。

その上で私が現時点で答えを出すとしたら、「まちづくりは 目の前の困っている人を助けること から始まる」と最後に伝えた。
まちづくりというと、私も若い時には特にそうだったが、どうしても大風呂敷を広げてしまう。
あるいは視点を広くもち過ぎるために、漠然としてしまい、結局具体的に何から手をつけたら良いのか、わからなくなってしまうことが少なくない。
そんな時、視点をごく身近に移してみる。自分の周囲に困っている人いないか。困っていることはないか。その解決から、実はまちづくりは始まる。

このところとみに思う。
まちづくりはマクロからミクロへ。
結局社会を、地域を構成する最小単位をしっかりさせなければ、まちづくりはできない。


夕飯はちかちゃんがお出かけということで、私が担当。
我が家の肉食男衆が大好きなステーキを作った。
みんな盛り盛り、元気良く食べていた。
食欲旺盛は良きことなり!


[WALK:13082]



街づくり ||
< 前日の日記 | 翌日の日記 >

<トラックバックURL> http://ina01.kappe.co.jp/na.ni.nu/d.cgi/tb/6966クリップボードにコピー
<ショートカット> http://na.ni.nu/diary/t.cgi/20211029/na.ni.nu2-cont.html
な・に・ぬ(na.ni.nu)について
いつも私の拙い日記にお付き合い、ありがとうございます。
おかげさまでこの日記(na.ni.nu)は [2001/10/10] パカッ! の記事以来、16年目を迎え、[2004/04/23] Wataruさんを囲む会 以降は毎日欠かさず記録してきました。(時々、かなりの連続投稿はありますが・笑)
その間、私の人生にもさまざまなことがありました。自分にとって、この日記は第一に自分自身が自分の歩みを忘れないようにするための記録であり、そのために各日記には一年前の同日の記事が表示されるようにもなっております。
いまさらながら、読者のみなさんにお願いがあります。この日記はあくまでも私の個人の活動記録であり、個人の見解が述べられています。したがって、私が所属する企業・団体・業界の公式的な記録や見解ではありませんので、この点ご理解の上、お付き合いください。
今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て うた スポーツ 神道・神社 旅行 リバティ・セレナ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。



Copyright © 2023 na.ni.nu, All rights reserved.
過去の日記